今回のモルディブ ヴィラメンドゥは滞在中全て快晴で、水中も陽が差し込んでとても綺麗でした。3年前(2012年)に比べるとドロップオフのハウスリーフはほんの少し劣化が見られましたが、それでもとても素晴らしかったです。(水上ヴィラからプールの前あたりにかけて)
タグ別アーカイブ: ハウスリーフ
ヴィラメンドゥのシュノーケリング ハウスリーフ
今回のモルディブ旅行は、何度か行っているビーチリゾートの中では最もお天気に恵まれました。とにかくヴィラメンドゥに滞在中の8日間、全て快晴でした。今まで乾季にも何度か行っているのですが、こんなことは初めてです。超ラッキーでした。
ということで、とにかくリゾートに滞在中は午前も午後もシュノーケリング三昧の日々で、それでも全く飽きませんでした。
モルディブ ヴィラメンドゥ旅行記 お部屋
■ ヴィラメンドゥ 水上ヴィラ
さて、2回目のヴィラメンドゥはリゾート側の手違い?で1泊だけ水上ヴィラに宿泊することになりました。
案内されてお部屋に入ると先ず感激したのがベッドメイキングです。「WELCOME HOME」とデコしてあって、何だかモル帰省っていうのが実感出来て嬉しかったです。それから、テーブルにはリピーターサービスのワインとフルーツがありました。実は、ついさっきまでお部屋が違うということでちょっと気分がもり下がっていたのですが、これで一気にテンション上がってきました。
ガーフアリフ環礁 ロビンソン クラブ モルディブ
おすすめポイント
とにかくハウスリーフが素晴らしい!モルディブでもトップクラスと言われているだけあって、珊瑚がびっしり、元気で綺麗。シュノーケリングでもダイビングでも楽しめると思います。おまけにオールインクルージブなので、お財布を気にする事無く楽しめます。
アリ環礁 リリィビーチ リゾート&スパ
おすすめポイント
リリィは「オールインクルーシブ」の中でも特に、食事や食事中のお飲物はもちろん、バーやお部屋での飲物、ウォータースポーツ、インターネットなどの利用も込みになってる「プラチナプラン」があります。島の周りがドロップオフでハウスリーフが良くシュノーケリングも楽しめるので、ガンガン飲んで食べてアクティブに過ごしたい方にはおすすめです。
5つ星の高級リゾートでキッズクラブなど施設も充実しているので、カップルからファミリーまで誰でも安心して楽しめるリゾートだと思います。
アリ環礁 ヴィラメンドゥ アイランドリゾート
おすすめポイント
ハウスリーフが抜群です。珊瑚もイキイキして綺麗で運が良ければマンタやジンベイザメも見れたりするので、ダイビングもシュノーケリングにもおすすめ。
ウェディングも出来て、小さいお子様を制限している水上コテージもあるので静かに過ごしたいハネムーンの方にもおすすめです。
アリ環礁 アンガガ アイランド リゾート アンド スパ
おすすめポイント
アンガガは、高級リゾートが増える中で昔ながらのモルディブらしい雰囲気を残している島なので、豪華なモルディブよりも素朴さを求める方におすすめです。
スパはバリ風のココナッツ・スパで、チョコレートを使ったマッサージがあり、カップルルームもあります。水上コテージもありますので、素朴に過ごしたいハネムーンの方でもokだと思います。
モルディブ南マーレ環礁 エンブドゥ・ヴィレッジ

おすすめポイント
ハウスリーフが最高で魚影も濃いので、ダイビングやシュノーケリングがメインの方にはおすすめです。外洋に近いので、シュノーケリングでもナポレオンを見る事が出来ます。
水上コテージもあって、リーズナブルな価格で宿泊出来ます。
モルディブ北マーレ環礁 アンサナ リゾート&スパ イフル
モルディブ ヴィラメンドゥ旅行記 水中写真
■ ヴィラメンドゥのハウスリーフでのシュノーケリング
ヴィラメンドゥのハウスリーフの珊瑚は、浅瀬もドロップオフもどちらもとても綺麗でした。特にドロップオフのテーブル珊瑚はとても見応えがありました。
ヴィラメンドゥは広い島なので、シュノーケリングのポイントは何カ所かあるのですが、一番綺麗だったのはプールの前辺りのドロップオフです。他も何カ所かやってみましたが、このあたりが一番珊瑚が元気で綺麗でした。
モルディブ ミリヒ旅行記 水中写真
■ ミリヒのハウスリーフ ドロップオフでのシュノーケリング
ミリヒへ行ったのは5月で雨季のせいもあってか、雨だったり曇ってたりすることが多くてちょっと残念でした。ドロップオフの珊瑚は綺麗な箇所もあったのですが、壊れている箇所の方が多いような気がしました。白波が立ってる箇所があったのですが、そこは行ってないのでもしかするとそこは綺麗かもしれません。
モルディブ アンガガ旅行記 水中写真集
アンガガへは5月の雨季まっただ中で、しかも1年で降水量が多い時期に行ったのですが、ラッキーなことにほぼ晴れていました。おかげでシュノーケリングも思う存分楽しむ事が出来てとても良かったです。
下の写真は全てアンガガのハウスリーフの水中写真です。モルディブ旅行の目的は、何と言ってもシュノーケリングです。
モルディブの珊瑚たち(ハウスリーフでのシュノーケリング)
珊瑚が白化してから、十数年くらいたったのでしょうか。白化したばかりの頃は、もう二度とモルディブの綺麗なハウスリーフでシュノーケリングは出来ないんだろうなとあきらめてました。
ですが、ですが、ある日ネットで何となくあきらめてたモルディブの水中画像を検索してみると、あるわあるわ生きてる珊瑚♪ その画像を見てたら、私たち夫婦の中で、またモルディブのハウスリーフでのシュノーケリングに期待が高まってしまいました。
復活してから行ったことがあるのは「ヴィラメンドゥ」「ミリヒ」「アンガガ」の3島だけなので、そこで見た感想を書きたいと思います。
■ 2012年〜2014年 アリ環礁のハウスリーフの感想
リゾート名 | ドロップオフの珊瑚 | 浅瀬の珊瑚 |
---|---|---|
2012年 ヴィラメンドゥ |
プールの前あたりの珊瑚は全て生きてました。特にテーブル珊瑚は大きくて素晴らしかったです。2番目に良かったポイントは、プールから海に向かって右側に歩いて行ってジェッテイを超えて少ししたくらいのところのドロッップオフも綺麗でした。逆にだめだったのはアジアンレストランのドロップオフです。 1周する際は、立ち入り禁止の箇所があるので注意。 |
ドロップオフにエントリーするまでの珊瑚がすごく綺麗。枝珊瑚が綺麗な所が多かったです。特にアジアンレストラン付近が綺麗。 |
2013年 ミリヒ |
初心者レベルでも行けそうなドロップオフは全然良く無かったです。すごく波がある箇所がありましたが、その部分はわかりません。乾季なら波があまり無いかもしれないので、行ってみる価値はあるかも。 | すごく綺麗でした。やはり枝珊瑚が綺麗。綺麗な珊瑚の箇所がところどころに点在している感じなので、道に迷います。竜宮城みたいに綺麗な箇所を見つけたので、後から同じ所に行こうと思っても行けませんでした。水上コテージから入る所もすごく綺麗でした。ですが、雨季はタップンタップンになるので注意。 |
2014年 アンガガ |
ヴィラメンドゥよりは劣りますが、半分以上生きていました。場所によっては8割くらいかな。ジェッティから水上コテージに向かっていく箇所が綺麗で、水上コテージに近づくとすごく大きなテーブル珊瑚がありました。ですが、白化してるのもありました。 | ジェッテイからビーチに沿って両側がとても綺麗でした。潮が引くと珊瑚が顔を出します。満潮時には珊瑚の上を通れます。 |
フィジー マタマノアでシュノーケリング
マタマノアの珊瑚はとても綺麗でした。なのに、なのに、水中写真が1枚もありません。綺麗な珊瑚をお見せ出来なくてとても残念です。ごめんなさい。
■ マタマノアのシュノーケルトゥリップ
マタマノアでは毎日午前中1時間(11:00〜12:00)、シュノーケルトゥリップが無料で開催されます。無料なので遠くに行く訳ではないですが、小さいボートで10分くらいのポイントまで行きます。ビーチのちょっと遠い所でシュノーケリングする みたいな感覚で気軽に参加できます。
ですが、それを知ったのは最終日の2日前くらいで、結局1回しか参加出来ませんでした。それもこれも、到着した日の説明が全くわからなかったからだと思います。自分たちの無知さというか英語勉強の努力の足りなさをひたすら反省するばかりです。
その唯一の1回の参加も、主人は参加せずに私1人が出発10分前くらいにいきなり決めたので、水中カメラを持たずに参加しました。
アンガガの水中動画
5.ヴィラメンドゥでシュノーケリング
■ ヴィラメンドゥのドロッップオフ
ヴィラメンドゥのドロップオフの珊瑚、素晴らしかったです。10年程前にモルディブへ行った時は、珊瑚の白化が進んでいて折角素晴らしいハウスリーフがあっても、とても残念な思いをしました。でもここヴィラメンドゥは違いました。
1周が大きいので、勿論全周が綺麗というわけではないですが、私たちがシュノーケリングをした場所は珊瑚がイキイキしていてとても綺麗でした。魚さんたちもたくさんいました。正直、もう珊瑚は回復しないのでは とあきらめていたので、モルディブでこんな綺麗な珊瑚に出会えて嬉しかったです。
一番綺麗だったのは、大人用プールの目の前の場所です。そこからエントリーして同じ場所を何往復もしてましたがとにかく綺麗なので全く飽きませんでした。他にはアジアンレストランからエントリーしてやってみましたが、ここはイマイチだったのであまりおすすめしません。でもここは浅瀬が綺麗でした。
モルディブ ミリヒ旅行記 お食事
今回はフルボードにすると予算オーバーだったので、朝・夕食のみのハーフボードにしました。お昼はバーに行ったりとか日本から持ってきたカップラーメンを食べたりルームサービスを頼んだりとかでしのいでました。元々そんない食べないので、これくらいでちょうど良かった感じです。
ミリヒのレストランは、モルディブにしては珍しく席もウエイターも決まっていなくてフリーでした。今まで固定の席とウエイターに慣れてしまっていたので最初は少し戸惑いましたがウエイターさんたちは、いつもテキパキと動いてくれていらいらすることは全くなかったです。
私たちは英語が苦手だったのですが、一生懸命に聞こうとしてくれたりとか、しっかり教育されているって感じでした。
ミリヒでシュノーケリング ハウスリーフの珊瑚
■ ミリヒのドロッップオフ
モルディブに行く一番の目的がシュノーケリングです。生き生きして綺麗な珊瑚たちを見るのが楽しみで、今回もいろんな旅行記などの情報ではかなり期待出来そうでした。
ワクワク状態で、先ずはドロップオフを探検です。うーん、何だかイマイチ。でも気を取り直してもう少し行けば綺麗になるかも。でも進んでも進んでも、何だか珊瑚は死んでる状態(泣)。多分これ以上進んでも同じ気がしたので、ドロップオフでのシュノーケリングは早々に断念しました。ドロッップオフでのシュノーケリングを期待している人には不向きかも。だけどお魚さんたちは普通にいましたよ。